15-6: ここは地中海か?未来心の丘-生口島(広島県)

所在地:広島県豊田郡瀬戸田町瀬戸田553-2

取材時期:2003年12月

ジャンル:展示系

珍スポ度: ☆☆☆☆(☆五個が最高得点)

コメント:耕三寺が芸術活動の一環として行っている展示が、この未来心の丘(みらいしんのおか)である。なんでもイタリア在住の芸術家 杭谷一東氏の作品が並べられているのだそうだ。なぜお寺にこんな空間が広がるのか全く理解できませんが、凄い場所です。とても日本にいるとは思えません。写真だけ見たらここは地中海のリゾートか?と間違ってしまうかもしれません。なんたって石材すべてイタリアから輸送してきたそうなのですから・・。これも異常にお金かかってそう!ますます耕三師のお金持ちぶりが気になります。

真夏に来ると照り返しがきつい(アラカワさんのレポート参考)ので、真冬の今が天気も良いし、一番良い季節なのかもしれません。カフェ・クオーレというコ洒落た喫茶店もありましたので、ちょっと休憩。コーヒーを頂きましたが、なかなか本格的で旨かったです。特産のレモネードもさっぱりしていてグッドです。

瀬戸内の静かな島に驚きの宗教テーマパークおよび地中海もどき公園が出現する耕三寺。次回はもっとゆっくり観て回れると良いですね。

補)耕三寺のページ更新に合わせてこちらもリニューアルしてみました。インスタ映えスポットとして人気になっているようですね。ドリンク類は値段据え置きで頑張っているみたい。レモネード旨かったな・・・。同じ生口島にシトラスパークなるものが出来ていて(正確には2017年にリニューアルオープンしたらしい)、そこには「仏手柑(ぶっしゅかん)」なる奇妙奇天烈な柑橘系果物?があるそうな。ビジュアル的にも素敵な珍スポのようなので、こちらも訪れてみたいものです。

シトラスパーク公式ページ

・仏手柑とは?観音山フルーツガーデン

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です