56-5: ダチョウだけじゃないぞ!ダチョウ王国・石岡(茨城県)

所在地: 茨城県石岡市半ノ木14052

取材時期:2024年6月

ジャンル:なまもの系

珍スポ度: ☆☆☆☆(☆五個が最高得点)

コメント:久しぶりに関東入りしたためダチョウ王国を再取材してみた。ネットではまだきちんと営業しているようなので期待大。ナビで誘導されるままに走るも非常に細い道に案内されなんとか到着。まずは受付で入場料1200円を払いチケットをもらう。これは「南のまきば」で必要になるので大切に保管すること。ダチョウの餌(JAF割あり)を買ったらいざダチョウ牧場へ。

受付のお姉さんの言葉(今日は朝一番だから、ダチョウたち寄ってくるよ)どおり、我々に気づきダチョウたちが一斉に寄ってくる。みんなクレクレタコラになっているため餌を投げ入れると一斉につついて、大変なことになっている。我々が移動すると、彼らも一緒に移動。さすがにダチョウ飼育数日本一を誇る王国だけあって、迫力がある。たしか前回取材したときは野外にバーベキュー場があり、そこにダチョウ肉販売価格表と、例の問題の看板(もりもり食べちゃおう!)があったのだが・・・。やはり撤去されてしまったか。メインの牧場の向こう側にもう一つ柵で仕切られた場所がある。そちらに移動してみると、そこは何らかの皮膚病なのか羽のはげたダチョウが隔離されていた。

さて、管理棟に戻る途中に巨大看板を発見。「動物まるごと体」?とある。近寄ってみるとおそらく「体験」の「験」の字がハゲているようだ。さらに進むと「南のまきば→」とある。20年前の取材時にはなかったものだ。早速突撃してみると、まずはよく吠える犬君たちのお出迎え。さらにハリ坊(ハリスホーク)、山羊、羊など沢山の動物が。しかも柵内に入りふれあえる動物もいる。しかしカピバラ飼育地には入れない。なぜなら注意書きに「股かじります!服やぶります!かまれると大けがします」の文字が・・。おとなしそうな顔して、案外ワイルドなんだ・・。

さらに奥に進むと、そこは可愛いアルパカの飼育地、と思いきや、ここにも注意書きが!「ツバはきます!追いかけてきます!DANGER」。だいち君がもっとも危険生物のようだ(クラリス君はNo.2らしい)。屋内飼育室もあり、フクロウやウサギなどもあるが、目玉はダチョウの卵。人間が乗っても壊れないので是非トライしてみましょう。大満足で管理棟に戻るが、途中でゲル発見。早速内部取材を試みるも施錠されていて入れず。物置になっているようだ。さらに隣にはバーベキュー施設もあったため、例の看板はこちらに移されたのかと思い探索。残念ながら文言は当たり障りのないものであった。

管理棟内ではダチョウ串やダチョウ肉カレーも堪能できるほか、冷凍ダチョウ肉やレアの卵(1個6480円!)も販売されている。ちょっと入場料お高いが動物とふれあいたいのであれば最適な珍スポと言えよう。ネット調査をしていたら、なんだかニセコにもダチョウワールドがあるようだ。そのうち取材してきます~。

・ダチョウ王国公式ページ

2-9: モリモリ食べちゃおう!石岡ダチョウ王国・石岡・茨城

54-7: 沖縄でも大人気 ダチョウランド

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です